お盆休みの息抜き2日目(M3 touring)

先述の通り、 今回の目的の半分は、M3ツーリングの慣らし運転。本日の予定は、余部~鳥取~大山寺~金持神社~中国道~新名神で帰宅。これまで蒜山や大山の南東側は走ったことがありますが、北西側は初めて。数年前の交通事故から、坐骨神経痛が酷くなって辛いので、お祓いも盛り込みました。 これまで320d Mスポーツだったので、満タン1000kmが普通。ところが、M3ツーリングでは燃費は期待できません。とは言え、3Lツインターボ500馬力以上のモンスターにもかかわらず、1日目の平均燃費は11.5km/Lほど。帰路の行程を考えると、大山の前に給油がベター。とは言え、予想通り、日本海側のガソリン価格は高値安定。比較的安いセルフを見つけて給油完了。 M3ツーリングの給油口が狭く、給油ノズルは根元まで入りません。そのためか自動ストップが頻繁に。とは言え、溢れたら困るので、概ねの量を給油して自動ストップが入ったらやめることに。なのでなかなか満タンまで給油するのが難しい(コスモ石油の給油ノズルは上手く入った)。 ハイテク装備は便利で良いのですが、給油するとオドメーターが勝手に0kmに。あらかじめメモっておかないと、燃費計算が面倒に。アイドリングストップ、電子排気音、車線逸脱アラートもデフォルトでONなため、毎回OFFにせねばならないし。高速で試したオートクルーズは便利ですが、前車との距離で勝手にブレーキングや車線に合わせてステアリングが勝手に操作されるのは違和感アリアリ。まぁ、安全なんでしょうけど、アナログ人間には付いていけません。。。 大山周りの道路は、兎に角、気持ち良い。有り余るパワーで登りであろうが気持ち良く加速し、ブレーキタッチは秀逸。タイヤサイズとサスペンションコントロールのお陰か、グリップ感が半端無く、コーナリングが気持ち良すぎ。まぁ、気持ち良さと引き換えに燃費は削がれますが。 大山寺ではさすがに奥之院を訪ねるのは無理。残念ながら、この日は全て閉まっていて、置きの御朱印も見当たりませんでした。 次に向かったのは金持神社。金運の神様らしい。M3ツーリングの購入で金運には見放された我が家に少しでも金運が戻れば。。。(もちろんそれよりも健康と安全を祈願しました) 自宅近辺まで戻って、再び給油。燃費は11km/Lほど。ワインディングを気持ち良く走ってこの燃費なら十分満足。足回り、...