できることはDIY(M3 touring)

節約出来るところは節約しないと。ただでさえ専用パーツは皆高額なのに。。。

納車時の保護シートなので、周りが映り込んで見ずらい

いろいろ曰く付きのBMWカーブドディスプレイ。スマートフォン、iPad世代には、この方が使い勝手が良いのでしょうけど、昭和な連中には至極迷惑。シンプルなアナログメーターで良いのに。とは言え、今やナビは必須だし、バックモニタにも使うし、これも時代の流れ。

M3では空調の摘みもなくなって、タッチパネル化されちゃってる。故に頻繁にタッチパネルを触ることに。iPhoneもiPadも当然自分で保護フィルムを貼ってるので、M3にも貼って欲しいとEから依頼注文受注。

ネットで検索すると、ピンキリ。AliExpressは怖すぎるし、せめて国内に連絡先のある所からと、結局はAmazonで中華製を購入。本当はAmazonで買いたくないのですが(配送問題あり過ぎ)、しょうがなく。天候も微妙なので、手渡し配送を依頼したにも関わらず、やはり勝手に置き配。幸い、商品に問題がなかったので良かったですが、やはりAmazon。

貼付け作業は、なかなか大変。新車なのでディスプレイ表面が汚れていないのが救いですが、湾曲しているし、面積が大きいのが難しさを倍増させます。片側の少しのズレが、反対側ではなかなかのズレに。

購入したのはBMWのカーブドディスプレイ(14.9インチ+12.3インチ一体式ディスプレイ)用。つまりM3用でも何でもなく、最近のこのディスプレイを採用しているBMWに汎用品(とは商品に書かれていませんが、共通部品なのでOK)。実際ディスプレイに当てがってみると、左右が1〜2mm小ぶりですが、全然許容範囲。

納車時の保護フィルムを剥がし、埃を取って、保護フィルムを貼り付ける。文字にするとこれだけですが、なんだかんだで30分弱格闘。ディスプレイの湾曲は一定ではなく、メーター側で合わせてもナビ側で少しズレる。逆も同じ。メーター側はタッチパネル操作しないので、ナビ側で合わせて貼付け。結局メーター側で上方向に0.5mmほどズレちゃいましたが、まぁ、良しとしましょう。

慎重にエアを抜いて、何とか完成。

あの〜、工賃は。。。(当然、無償です)

コメント

このブログの人気の投稿

ルームミラーの修理(BMW F31 320d)

BMW 320d (F31)ドラレコ取り付け

ウェーバーキャブセッティング 暫定版