やはり電装系のしわざなのか?(Lotus FE)
先日、またスパナマークとトラクションコントロールランプが突然点灯。前方交差点が赤で普通にブレーキングして停止する直前に点灯(DPMエラー)。1年前に同様のエラーが出てブレーキスイッチを交換して治ったのですが、1年でまた? とりあえずイグニッションをオフにして、オンにしなおすと、エラーは出ず。そのまま通勤。
数日後、エンジン始動しようとイグニッションをオンにすると、スパナマークが再点灯。ところが、オンオフで消灯し、以後は再発無し。また、薄暮時にスモールを点灯するも、スイッチの点灯LEDが点かない。こちらは、しばらくしたら点いていたり、消えていたり。何となく電気周りの接触不良っぽいなぁ。
スモールの方は、以前フューズの抜き差しで改善したので、今回は、総とっかえする方向で。買い置きのフューズをかき集めて、地道に1つずつ交換。合わせて、フューズ端子は綿棒に接点復活剤を塗布して、クリーニング。ところが、途中で新品フューズが足りなくなったので、8割がた交換して総とっかえは持ち越し(笑)。
それでも、交換後のクランキングからエンジン始動は早くなり、エラーは発生せず。良さげです。
本当はコネクター全て接点復活剤でクリーニングすべきでしょうが、あまり深追いするとロクなことが無いので、これぐらいで。残りの未交換フューズのみ交換するため、フューズを注文中。
コメント