我が家の建て直し(ウッドデッキ?)

1F掃き出し窓の壁には、外壁や窓枠などのイメージとマッチするロートアイアンの物干しハンガーを付けてもらいました。まぁ、15年以上使った洗濯機も新築に合わせてドラム型洗濯乾燥機に交換したため(花粉症やアレルギーがあるため)、ほとんど使用予定はないのですが。

掃き出し窓から物干し竿は、届くことは届くのですが、Eには遠い。秋には紅葉でも眺めながらぼーとするのも良いかと、濡れ縁の延長でウッドデッキを取り付けることに。当然DIYで(笑)。

天然木の方が質感や肌触りが良いことは分っていますが、頻繁にメンテする気も無いのでシロアリや腐りが必ず起きます。家に被害が及ぶと最悪なので、ココは人工木一択。ネットで調べると、YKKでもLIXILでも各社が出しています。

窓枠がYKK APなのもあって(一番の決め手は価格ですが)、リウッドデッキにすることに。色合いと質感からEGを選択し、ネットショッピング。ホント、便利です。こちらも物置同様に重量物で受け取りが困難だと配送してもらえないですが、問題なし。

地面レベル、基礎のことを考えると、調整束柱がベスト。スペースの関係で1間幅の奥行き半間サイズ。今回も基礎は高圧羽子板つきピンコロを利用。埋め込んで、束柱と羽子板を鉄板ビスで固定と目論見ます。

基礎を埋めるために想定位置を掘り進むと、何かに当たる。「あれれ?」よく見ると、塩ビ管。雨水の配水管がちょうど埋まっていました。これを逃がす形で基礎を埋めると、想定よりピンコロが地上に出ますが、調整束柱なので何とかなる。でも束柱と羽子板の面を合わせるのが大変でした(結局デッキのフレームと足を作っておいて現物合わせしたため、2度掘った)。

組み立ては、「超」簡単ではありません。そもそも業者向けの部材なので、DIY想定じゃないため、取扱説明書の説明が分かり難い(この辺りはヨド物置とは雲泥の差)。梱包を開けた時点で、まず唖然としましたから。と言うのも、このリウッドデッキの板部材は両面表(木目アリ)仕上げで、それぞれ違う色になっています。つまり、1枚で2色をカバーすることでコストダウンをしているのでしょう。オーダーしたのはナチュラルブラウンだったのですが、開梱したときの表面がレッドブラウン。これには発注ミスしたかと焦りました。

基本的にアルミ部材とリウッド部材を鉄板ビスなどで固定していくのですが、下穴はありません。説明書にはどこに何ミリの穴を開けて、何ミリのビスを揉んで固定、と言う具合にしか書かれていない。マキタの電動インパクトドライバーが無かったら、1日では完成しなかったでしょう。

いろいろトラブルがありながらも、一応、完成。3ヵ所ほぞ穴開けをミスってパテ埋めで修正しましたが。。。 

ウッドデッキ地面部分は、メンテの容易さ、雨での土ハネ防止と見栄え?から、防草シート+砂利と石で仕上げました。




コメント

このブログの人気の投稿

ウェーバーキャブセッティング 暫定版

インテーク清掃(BMW 320d F31)

Weberキャブセッティング その後