投稿

純正ビル脚に戻しました(Lotus FE)

イメージ
かねてよりエナペタルさんでOHしてもらった純正ビルシュタインは、スプリングシート部分にPTEFシートを挟み、動きを良くしてみましたが、どうなのでしょうか? やっと時間が取れて格安ラルグス脚から純正戻し。エリーゼのコイルオーバーアブソーバーはボルトオンで簡単ですが、片側ずつフロアジャッキで上げて交換すると、外すのは簡単ですが、スタビライザーの影響で嵌めるのはそこそこ難儀します。それでもEが手伝ってくれたので、比較的スムーズに取付ボルトが入りました。 別のフロアジャッキでディスクローターを上げて1G掛けてボルトナットを締め上げ、交換終了。外したラルグスはメッキ部分に錆が出ており、減衰調整ツマミも錆びてました。さらに、バタついていた左リアはオイル漏れがあり、OHが必要です。 3年、約4万キロでこれかぁ(コスパ悪い)。 純正ビル脚ですが、やっぱり良い。ラルグスの時も純正OH前も、旋回時にフロント荷重が抜けて電子制御の介入がしばしばあったのですが、それが激減。PTEFシートって効いてるのでしょうか? OHで新品になったことの方が大きいと思いますが、悪さはしていなさそう。何より以前は急激な突き上げで(路面のつなぎ目など)、金属音が出たことがあったのですが、そのあたりは皆無。これで耐久性があれば良いかも(自己満足です)。まぁ、車高は少し上がっていますが、ほぼ元通りだし、この方が降雪時に顎と腹を擦らないでしょう。 走行距離:113700km、新車の時のフィーリングに戻ったかな?

トラブルは。。。(FSZ)

イメージ
ミルキーウェイブルーアイランドラリー・ファイナルまでカウントダウンが始まったというのに、四国移動まであと2週間弱で判明したトラブル。何としてもFSZで参加すべく、フヂエンに相談。ブレーキジャダーなら、交換パーツは揃えてあるので、間に合うはず。想定したメニューは、フロントブレーキディスク交換、フロントキャリパーOH、ディスクパッド交換。これを1日でやってしまおうと段取りして。。。 土砂降りの中(背に腹は代えられません)、向かったのはフヂエンではなく鈴木オート。もろもろ業務で忙しいフヂエンでは1日では無理。連休は休業なので、この場合は車両受け取りが出発の金曜日になってしまいます。ということで、フヂエン協力店かつ旧車に強い敏腕メカニックの鈴木オートへ伺うことになりました。 ワイパーブレードがとっくに賞味期限を過ぎていて、カクカク動くので交換せねば。でも大雨の中でも酷い雨漏りも無く無事到着。早速試運転してもらって状況確認。「確かにブレーキングでハンドルがブレますね。でもコレはブレーキの問題じゃないと思います」と。 リフトに上げて、タイヤを揺すりながら確認。 「Kさん、これ、四国は止めておいた方が無難ですよ」 あちゃー、ここにきてダメだしかぁ。シローさんに車両変更申し出るしかないか。。。 確認すると、ステアリングギアボックスに連結されているセンターステアリングロッド(ギアと右アイドラーアーム繋ぐ)のボールジョイントがグラグラ。こんなの、簡単に脱臼しそうです。そりゃ、1500kmの移動は無理だわ。ステアリング周りのボールジョイント類のストックパーツは持ち合わせていない。ヨーロッパから取るにも1週間は必要でミルキーには間に合わない。国産流用か? 国産流用の場合は、ロッドを適当なところで切って国産ボールジョイントが付くパイプを溶接、新品ボールジョイントを取って、交換。時間的にはギリギリ間に合いそう。でも、問題はボールジョイント取り付け部のテーパー形状。これが合うものがあるのか否か。外して解体屋で現物合わせしてみるまで分かりません。やっぱり時間的に厳しそう。 万事休すかと思われたとき、下から覗いて鈴木さんが、「ひょっとして」と呟く。助手になってタイヤを揺すってみると、ボールジョイントぐら付の原因が判明。それはボールジョイントを固定しているナットの緩み。ブレーキジャダーだと思われたトラ

Zagato meets Lancia 2024(FSZ)

イメージ
翌日起きると、えっ、眼を疑う光景が。快晴なのです。慌てて、天気予報を確認すると、午前8時過ぎまで晴、その後曇りときどき雨。それでも雨が降らなければ、雨が酷く無ければ。 現地の中伊豆ワイナリーヒルズは初めて訪れましたが、天気が良ければトスカーナ的な情景が素敵です。晴れていれば富士山も拝めるらしく、会場のグラッパの丘の緑と相まって素晴らしいロケーション。 COVID-19の影響でCZGの活動は5年ほど中止されていて、久々のイベント。LCJとの合同イベントは11年ぶり。そのせい?かCZGメンバーの参加車両は14台と少な目。それでもFIAT系、Alfa系、Lancia系、日産系が集まりました。 LCJの方は、いつも通り、各種ランチアが一堂に会していました。アウレリア、アッピア、フラミニア、フルヴィア、ストラトス、ベータ、デルタ、テーマ(40周年)、テシス、イプシロン、ゼータなど、など、ランチアランチでしか見れないランチア車も。もう、眼福でした。ただ、いつもなら絶対居るはずの青黄色フルヴィア・クーペ1.2が居ない寂しさ、あの笑顔が居ない寂しさは一塩でした。 CZGエントラントには、デザイナーでもあるNさんが記念のノベルティーを作ってくれてお土産に(これも目的でエントリーしていると言っても過言ではない)。 幸い、心配された雨は、ほぼ降らず。比較的過ごしやすい1日でした。 帰路も往路と同じように帰るだけ。途中、雨に降られることもありましたが、概ね曇天のまま。愛知県内で渋滞もありましたが、これも短時間で抜けられ、一安心。ただ、またブレーキジャダーが出てきちゃいました。高速域からの急制動で突如再発。次々週のミルキーまでに直さないと。。。

Zagato meets Lancia 2024の前日(FSZ)

イメージ
久々にクラブイベントの案内が。はい、Kが入っているクラブ?はイタリアのAmici Fulviaですが、日本のClub Zagato Giappone (CZG)にも入っています。仲良くしていただいているT先生が会長をされているころ、末席に加えていただきました。どちらのクラブもゆるい感じで居心地が良いので何となく幽霊会員?のような。今回は、そのCZG事務局、Nさんからの案内メールでした。「わーい!」 久々に宝石のようなZagato達に会えるかも。おまけにランチアクラブと合同で、中伊豆ワイナリーヒルズの芝の上に一堂に会するらしいと聞けば、そりゃ、参加でしょう。伊豆なら温泉もあるから湯治もできるし。。。 で、エントリーを済まし、伊豆長岡の温泉宿も取れたので、東へGO。FSZの調子も良いし、気になるのは天気のみ。今回はNEXCO中日本の速旅と言うものにエントリー。何でも名古屋近辺のエリアから沼津・御殿場エリアまで往復+周遊高速代が6500円。電子クーポンを4000円分買わないと成立しないシステムですが、お土産など買ってれば4000円ぐらい行くでしょう。因みに四日市ICから長泉沼津ICまで休日ETC割で往復で8300円あまり。速旅のシステム上、三重からだと飛島ICで再流入しないと権利確保できませんが、それでも若干高速代が安そう。幸い?飛島ICの出口と入口は伊勢湾岸下のR302で数百メートルと流出・流入が簡単。 天気予報は曇りところにより雨。微妙な感じです。何とか雨さえもってくれれば。。。 順調に新東名を進んで、静岡まで来ると、眼前に富士山が見えた。曇天ですが富士山が見えれば気分は上々。その後も淡々に進み、長泉沼津ICへ。ココから東駿河湾環状道路(R1)を経て三島経由で伊豆長岡へ。折しも時刻は夕方5時。高速のような道路ですが、無料の国道なので各所で渋滞が。Eの機転で、Googleナビを頼って渋滞を回避しつつ、無事予定通り宿到着。 ちょうど駐車場に入れると、先着された方が一部屋根の掛かる駐車場に駐車。宿の方に指示されたのは野天の場所。天気予報的にはいつ雨が降ってもおかしくないし、雨漏り等も考えるとできれば屋根がある方が。そこで、恥も外聞もなく、ちょうどクルマから降りてきた先着された方に、「これこれ、しかじかで、出来れば駐車位置を代わっていただけないか?」とお願いしてみると、二つ返

クーラント交換・エンジンオイル交換(FSZ)

イメージ
4月にユーザー車検で車検を通したFSZですが、MTオイルを交換して調子が良くなったので、向こう3週間のべ2000kmの旅に向けて気になるところをやっておこうと作業開始。まずは、クーラント交換。車検時毎に交換しているのですが、今回は自分で。 廃クーラントの処分をネットで探ると、高分子吸収体に吸収させてゲル化、可燃ごみで焼却すべしと言うものをみつけ、災害時のトイレ用にも使える高分子吸収粉末をゲット。クーラントは緑色を使っていたのですが、訪れたホームセンターには赤色と青色しかなかったので、涼しそうな?青色をチョイス。 ドレインからポリ容器にドバドバ抜いて、高分子吸収粉末を適量振りかけて待つと、ご覧の通り、ゲル化しました。 エンジン始動して水道水を使って冷却ラインを軽く洗い、こちらもポリ容器に抜いて同様に処分。抜けきったところでドレインを締め、クーラントを注ぐだけ。エンジンを再度始動させ、サーモスタットが開く程度まで水温を上げてエア抜き。FSZはリザーバタンクが無いタイプなので、ラジエターキャップを開けて液量を調整。 試運転して、温風が室内に出てくることを確認して終了。ついでに気になったラジエターステー部分の錆は、ワイヤブラシで軽く落として錆転換剤+シャーシブラックで修正。 エンジンオイルは1年ぶりぐらいの交換(例年ミルキー前に交換です)。オイルはいつものルブロス。これで、東へ西への移動は大丈夫かな? あっ、ETC割引申し込んでおかないと。。。  覚書:56220km

久々のタンデムライド(750RS)

イメージ
天気予報を見ると、午前中はなかなかの上天気そう。ならば、予てから2輪、4輪の映えスポット的な青山高原に行きたい、とEに申し出ると、「じゃぁ、あたしも行く」と。大丈夫か、お互い? 青山高原までは50kmほどなので往復で約100km。あのベンチへの往復も100kmちょっとで、まぁ問題なかったので、何とかなるか。いや、今回はタンデムだし。。。 とは言え、車検を通したばかりで、我が750RSは絶好調。もう暫くすると寒くなるから、やはり今がベスト。行っときましょう。 もちろん、キック一発でエンジン始動。1年ぶりぐらいのタンデムですが、Eは大丈夫か? 急加速、急ブレーキ、急旋回はご法度なので、のんびり南下。やはり絶好の日和とあって、行き交うバイクも多く、こちらも自然とテンションがあがります。 1時間半ほどでR163から麓の県道512号に。ココで、ヤバかった。あわや立ちごけかと。タンデムなので思ったより重いし、傾斜地だったので路面が思ったより遠い。一瞬バランスを崩しそうになりましたが、頑張って踏ん張って耐えました。 この道、通ったことないですが、まぁ、余ほどでなければ2輪なら行けるでしょと、路肩の案内図で確認しつつ青山高原方面へ(安易過ぎの考えだった)。実際には殆ど林道の様相で、前夜の強風のために路面には折れた枝や杉の葉が一杯。4輪同士だとすれ違いに苦労するような箇所も多く、反対側のR165からのアクセスとは大違い。「しくじった」と思いながらも、Uターンの方が危険なので(それこそ立ちごけする)、何台かのバイクともすれ違ったこともあり、行けないことは無いと腹を括って、ゆっくり2速で登っていきました。 何とか自衛隊笠取山駐屯地まで登ると、風車も身に飛び込んできて、片側2車線、路面もソコソコの見慣れた青山高原に。 風車と750RSを画像に収め、眼下の津平野を見渡し、以上終了。滞在20分ほどで帰路に。 いやぁ、寒すぎました。自宅近辺はTシャツ+皮ジャケットで心地良かったのに、風は強いし気温が低い(体感的に10℃程度)。グリーンロードまで降りてきて、コンビニで一休憩。陽の光がありがたい。 無事帰宅したときには、お尻から内太腿が痛いこと。意外にEはケロッとしていました(2階リビングのため毎日強制的に階段上り下りが幸いして体力付いてきた?)。往復110km、4時間余りの久々のタンデムライド。次