伊勢奥津でまったり(FSZ)
三重を中心にクラシックカーの良さを広め、地域おこしにも貢献しようとしている「クラシックカー・カフェ」が「ゆる~い」置き系ミーティングを行うとのことで、参加してきました。開催場所は名松線の終着駅、伊勢奥津駅前。三重に居ながら訪れたことも無いので(近くまでは行ってたり、国道を通過してたりしますが)、興味津々。
GWの真っただ中だし、当初の天気予報はあまり良くなかったので、少し心配しましたが、当日はディキャンプには良い日和。
自宅から伊勢奥津まではR306~芸濃~グリーンロード~県道15号と、下道でのんびり80kmあまり。高速道路は混んでいるようですが、田舎道ということで、流れはスムーズ。ほぼ予定通りに伊勢奥津近辺まで到着。
事前に調べると伊勢奥津駅から歩いていける場所にランチをできるようなところがなさそうだったので、先ずは道の駅美杉へ。ココは以前も訪れたことがあり、地元のお弁当などが売っていることは 調査済み。本日のランチ用に、鰻弁当、あまごご飯、たけのこめし、デザートには桜餅といばら餅をゲット(全部は食べきれませんが)。
集合締め切り時間ギリギリに現地に到着。既に他の車両は展示済み(笑)。末席にFSZを停めると、お隣はシムカラリー(うちのFSZがラリー風モディファイをしているから、スタッフの計らいでしょうね)。
デイキャンプ用のセットを出して、後はまったり。伊勢奥津の街並みも少し散策。美杉の空気がうまい(まさに森林浴)。2時間に1本の名松線と文化財登録された給水塔を愛でたり、近くの八幡神社さんにお参りしたり。
残念ながら、どのエントラントがどの車両か良く分からず、ほとんど交流は出来ませんでしたが、綺麗に純正を維持したシムカラリーのオーナーさんとはお話が出来ました。聞けばフルヴィア・ベルリナもお持ちだとか。箱系が好きなオーナーさんのようでした。
帰りも幸い渋滞は皆無。クラ・カフェ(クラシックカー・カフェの略らしい)のお陰で、知らない三重を探訪できています!
コメント