フロントスタビリンク交換(Lotus FE)
10万キロを超えてフロント周りの異音が気になり出したのですが、いつも通りブレーキ周りだろうと、見て見ぬふり。8万キロ過ぎにアームのブッシュは総取っ替えして、新車のような脚の動きに感動したのは随分前になってしまいました。11万キロでOH済み純正ビルシュタインに戻し、意外に足の動きが良いことを再認識。それでも、荒れた路面で「カタカタ、コトコト」と異音が聞こえてくるのが気にはなっていたのですが。。。
ブレーキパッドグリスを塗っても異音は変わらないし、アブソーバー周りでもなさそう。ハブベアリングも異音が無いし、残るは手付かずのスタビライザー周り?
確認してみると、リンクのブーツがボロボロ。錆汁も付いてるし。とは言え、純正のスタビリンクを調達するのが面倒(笑)。調べてみると、国産化されている方が(https://cartune.co.jp/notes/hUMaDCdvi7)。
と言うわけで、ネットで三恵工業製マツダRX-8用リアスタビリンクを購入。ようやく重い腰を上げて、交換作業開始。
スタビライザーがフリーの方が交換しやすいだろうと、フロントジャッキアップポイントにリジットトラックを掛けてジャッキアップ。この状態だと、前輪は左右とも浮いてます。純正スタビリンクのボルトが無用に長く、アブソーバーのナットと近いのでスパナしか入らないため、ナイロンナットを外すのが大変。その上ボルト&ナットは錆び付いていて。。。
外した純正スタビリンクと比べると、確かにサイズはほぼ同じ(数mmの違い)。違いはナットで17mmのナイロンナットが14mmの座面付きナットに。品質は安心の国産です。ボルトの長さも適度なので、交換後の締め付けなどは簡単。手で僅かにスタビライザーを動かすだけでスタビリンクは嵌り、取り付け完了。
時間の都合で試運転は後日。。。
試運転感:フロントのバタ付き感が減ってしっとりとした乗り味に。異音もブレーキ回り以外気にならなくなりました!
コメント
足回りの異音が消えると気持ちいいですね。