コーディング(M3 touring)
まだまだ慣らし中ですが、いろいろ気になるハイテク装備を好みにアレンジすることに。
まずはアクティブサウンドコントロール。なんじゃそれ、って感じですが、よりスポーティーな味付けのために車内にエンジンサウンドの疑似音が鳴るらしい。これが、まぁ、うっとうしい。
バブリング?とか要らん。生のエンジン音が気持ち良いのに。これはEも同意見。ところが、この機能、イグニッションONで必ずスイッチがON設定。なので、毎回エンジン始動後、スイッチを押してOFFにしてましたが、まぁ、面倒。
F31時代にBimmerCodeとBimmerLinkを手に入れていたので、調べるとアクティブサウンドコントロールを全て無効にできるらしい。ラッキー! 平和な車内が戻りました。
次は、アイドリングストップ。ドイツだと、信号待ちでエンジン止めなくて睨まれたことがありましたが、短時間のアイドリングストップは総合的に見て意味ないと思っているので、こちらも無効にしてやろうと調べると。。。
G81のLCI以降はコーディングできないとの注意書き。なんでもiDriveのバージョンによるらしい。完全に無効にするには無効化ディバイスを接続する必要があるらしい。チーン。でも、もうちょっと調べると、完全無効化は出来なくとも、前回の設定を記憶しておく機能をONにできるらしい。
ハイ、できました。一旦アイドリングストップをOFFにしておくと、次にエンジン始動しても勝手にONにならず、OFF保持される。ラッキー! 平和な車内が戻りました。
コメント