ついてない(M3 touring)

まだ2000kmの慣らしが終わっていない状況で、早くもトラブル。と言っても、不可抗力なのですが。。。

先日Eから、「タイヤの空気圧が減っているとアラートがでているので、チェックしてください」と。以前のF31では、タイヤの回転距離を元に空気圧チェックを行ってiDriveにアラートが出ていたので、空気圧をチェックしてリセットすれば事足りたし、タイヤ交換時など異常が無くてもアラートが出たのですが、G81はエアーバルブに仕込まれたセンサーで常時モニタリング。センサーが壊れない限り、精度は高いはず。

ハイグリップタイヤだし、通勤路にはトラックなどの作業車も多いとのことなので、「パンクかもね、様子見ておいて」と伝達。まぁ、釘程度ならすぐに抜けてしまうこともないだろう。週末に対応すれば。。。

ところが、2日で50kPaも空気圧が低下。アラートも、「次回の点検で確認してください」からビックリマークが出て走行注意に。聞けばG81はランフラットタイヤじゃないらしいので、あまり空気圧が下がると高価なアルミホイールのリムがヤバい。とりあえず、エアーを入れてみる。

エアー入れたあと、Eにクルマをゆっくり動かしてもらって確認すると、タッピングビスのようなものがズッポリ。こりゃダメです。あと100km弱で点検だし、ディーラーに連絡して。 

契約時に諸般の事情で加入したメンテナンスパックで、免責ありでタイヤ交換できるらしいけど、国内在庫欠品だし、まだほとんど新品だし、修理で対応。この手のスーパースポーツなら、タイヤ外して内側からパッチ当てて完璧に直すのかと思ったら、やっぱりパンク修理プラグを突っ込むだけの修理だった(DIYで出来ますが、今後の保証のことがあるので任せました)。

ふーん、M3でもこんな扱いなんだ、と知って、正直安心するようなしないような。慣らし後点検の予約も完了(なんでもデフオイルの国内在庫が欠品らしい)。10月にはフルパワーを試せるのかな???

コメント

このブログの人気の投稿

ルームミラーの修理(BMW F31 320d)

BMW 320d (F31)ドラレコ取り付け

ウェーバーキャブセッティング 暫定版