熊野詣 完結編(M3ツーリング)

先日K&Eとも平日有休だったので、天気が微妙でしたが、再度の熊野詣へ。前回、速玉神社と那智大社をお邪魔したので、今回は熊野本宮大社と神倉神社にお邪魔することに。前回同様お気楽M3ツーリングで、クルーズコントロールをセットして、燃費走行。ハンドルのアシストもあるのですが、ハンズフリーはNG。でも、軽く手を添えておくだけで、車線のセンターをキープしてくれるのは、片側1車線の高速では至極楽(勝手にハンドル操作されるのが嫌いですが)。

出発時間から到着時間を見越して、早めのランチは新宮港の市場食堂。前回も寄ったのですが時間が遅く地の物の丼が売り切れており、勝浦へ移動したので、リベンジ。今回は、大丈夫でした。

最初にお邪魔したのは神倉神社。45度はあろうかと言う階段を丘の中腹まで登ると、大きな岩の下に神殿が。本殿からは新宮の街並みと太平洋が一望。





こちらにもお参りしてきました。

石積みの階段は、急なうえに滑りやすいので、登りはまだしも下りがなかなか怖い。慎重に怪我無く参拝し、境内の猿田彦神社にもお参りして。


綺麗な熊野川沿いのR168を北上して、熊野本宮大社へ。こちらはさすがに観光客が多く、外国人旅行者も大勢。背の高いカップルが興味深げに本殿を見ていたので、声を掛けてみると、やはりオランダ人。知ってるオランダ語でコミュニケーション。







こちらに参拝するころには、少しずつ天気も回復し、青空も。



これにて一旦熊野詣は完了です。

コメント

このブログの人気の投稿

ルームミラーの修理(BMW F31 320d)

BMW 320d (F31)ドラレコ取り付け

ウェーバーキャブセッティング 暫定版