おもてなし?
ベルギー留学時の同僚、Roelから、「今年のサマーバケーションは、日本に行くことにした」と連絡があったのは4月半ば。彼は学位を取った後、初志貫徹、研究者として飯を食っています。これまで数回、国際学会が日本で開催された際に来日しており、2015年に京都で国際学会が開かれたときの来日では、一緒に龍安寺の石庭を見たり、食事したりしました。でも、今回は一家4人でサマーバケーション。何でも、キャンピングカーを借りて北アルプスあたりを散策するとか。
ベルギーからはやはり関空入りがベターなのか来日後数日は大阪に宿泊して観光するとのことだったので、また京都で会おうと言うことになりました。パートナーのMarijn、ご子息のKobeとJasperとは、2010年に来白した際に会ったので、15年ぶりということか。Kobeは今年から大学生になるとか、赤ん坊だったJasperも大きくなっていることだろうなぁと。気分はほぼ叔父叔母です。
「何したい?」と問い合わせると、「Kobeは日本に興味を持っていて、何でも食べてみたいらしい。Jasperは典型的なティーンエイジャーで、マックとフリッツがあれば言うことなし(笑)。京都の後は日本の自然を堪能するから、やっぱり神社仏閣、あとは日本ナイフが買えれば嬉しい」と。ふむふむ...
Marijnがビーガンなので、精進料理のランチを軸に考えたルートが、京都駅→天龍寺→嵐山→六角通り(刃物)→錦市場で適宜解散。まぁ、美味しそうなランチに知っているところを組み合わせただけですが。これぐらいがK&Eが京都でできる最大のおもてなしかな?
さて、当然ですが、京都は暑い。京都駅で落ち合った午前11時前で、既に33℃越え。彼らもK&Eも暑さには弱い。先が思いやられます。会うたびにお互いに何かギフトを渡すのですが、今回は伊勢型紙のアートをチョイス。Roelはやはり(笑)ベルギービールとチョコを持ってきてくれた(2015年の時は数kgにもなるベルギー瓶ビールの詰め合わせを持ってきてくれた)。ビールは飲んだことの無い珍しい修道院ビール。でも、持って観光するのは無理がある。重いしチョコは絶対溶けるし。しょうがないので、少しでも涼しい地下街のコインロッカーに夕方まで預けることに。
一行を連れて、先ずはJRで嵯峨嵐山へ。溶けそうな暑さ中、とぼとぼと天龍寺まで。大方丈に入ると、建物を吹き抜ける風が心地よい。畳に座って、庭を愛でながら、しばし休憩&よもやま話。10年間のギャップを埋めつつ、彼らの的確な質問に四苦八苦して答える(笑)。いやぁ、日本人でも、お寺に書かれているものを全部読めないし、説明できないし。懐かしいフレミッシュも心地良いけど、ほとんど忘れてる(笑)。まぁ、全員英語がネイティブ並みなのでコミュニケーションは問題ないけど。
法堂の雲龍図も見学して、予約の時間になったので向かったのは庭園内の篩月。エアコンが効いた中で頂く精進料理は、これまで食した精進料理とレベルが違って美味しいしお腹一杯に。Roelたちも慣れない箸を上手に使って、興味深そうに食べていました。まぁ、野菜嫌いのJasperにはちょっと酷だったかも。それでも、普段より食べていたそうで、ホッと一安心。
お腹も体調も良くなったところで、諦めて酷暑の中へ。次に向かったのは例の竹林の小道。居るのは殆ど外国人旅行者。いろんな言語が飛び交っていました。それでも、小鳥のさえずりや、風に揺らぐ笹の音は、風情抜群。もちろんガイドブックに載っているので彼らも知ってはいたものの、実際訪れるとまた違うもの。喜んでくれたので良し(ちなみにK&Eも初めて訪れた)。
そのまま保津川縁りまで下って、川沿いを渡月橋を経由して、嵐電嵐山駅へ。冷房の効いたトラムに乗って四条へ移動。これはEが一番喜んでいた(笑)。まぁ、彼らにとってはトラムは普通だからねぇ。
四条までこれば、これまでも何度か来ているので、ナイフを見に六角通へ。ところが、お目当ての金物屋さんは定休でした(やってしまった)。まぁ、そこは怪我の功名、向かいの頂法寺を興味深げに参拝。
Eがネット検索で錦市場の「有次」を見つけてくれ、お土産も買いたそうな彼らを錦市場に案内。Marijnは多くの日本人が持っているハンディーファンに興味津々で、ドラッグストアでお買い上げ。箸も買いたいとのことだったので、別のお店へ。で、最後が有次。Kobeが欲しがっているのかと思いきや、Roelが包丁を欲しがっているらしく、一家の家長が気に入った三徳包丁をお買い上げ。RoelのところもRoelが料理担当なんだ(笑)。
京都駅に戻って、別れの時間。今度はいつ再会できるのか分かりませんが、そろそろ皆良い歳なので、Fransラボの同窓会をやろうと言うことで、再会を約束して別れました。残り10日間の日本旅行を安全に楽しんで、無事ベルギーに帰らんことを祈念しつつ。それにしても暑かった。。。
コメント