FSZ適正化 ボンネットキャッチと電装配線

車検で交換した軽自動車のオルタネーターは、低回転からしっかり発電しており、良い感じです。しかし、このオルタネーターはICレギュレーター内蔵で、純正の別体式とは異なります。純正のレギュレーターにはソレノイドが入っており、この回路がイグニッションONでメーターパネルのI/Gランプを点灯し、発電し始めると消灯させています。そのため、I/Gランプが点かなくなってしまいました。

いろいろ考えてみたものの、現状ICレギュレーターをバイパスするのもバカらしいし、どうせエンジンが掛かってしまえばI/Gランプは消灯するのだから、点灯しなくても良いか?と言うことで、無視することに....(良いアイデアがあれば教えてください)。

今回の作業で、いろいろ新たな配線やリレーが追加されたため、もう一度綺麗に纏めて...



それでも、これだけの配線です。いずれはキチンと作り直してスッキリさせたいものです。聞くところに寄ると、最近の配線で作り直すだけで相当軽くなるとか。

もう一つ気になるのが、ボンネットの閉まり具合。今回の車検で塗装をしてもらったので、当然、ボンネットを取り外し、再取り付けをしてもらいました。フヂエンでもかなり頑張って調整してもらったのですが、どうも上手く行かないとのこと。

そこで、ワークショップマニュアルを調べてみると、キャッチをワッシャーとナットでボディーに留めてあるのですが、うちのFSZには謎の部品が...


それが、コレ。スプリングになっていて、キャッチの爪を押し上げるように付いていたのですが、マニュアル上はそんなものは付いていません。どう言うこと?

キャッチを良く観察してみると、キャッチの中にもスプリングが入っていて、リリースレバーを引っ張ると爪を押し上げる構造になっているではないですか。つまり、謎の部品は不要ということ?

試しに謎の部品を外して、位置合わせをワッシャーで調整して取り付けてみると....


上手く閉まるようになりました。もちろん、リリースも問題なし。
なーんだ。結局訳の分からない部品が邪魔していたと言うこと。古いクルマでレストア済みだと、こんなことは良くあります。でも、何が本当かも良くわからないので、難しいところですが....

取りあえず、これで普通に乗れそうです!

コメント

このブログの人気の投稿

ウェーバーキャブセッティング 暫定版

CRキャブセッティング その後

Weberキャブセッティング その後